SSブログ

バロックダンス [音楽]

昨日、バロックダンスの講習に参加してみました。

08.04.01-1.jpg

バロックダンス

アルマンド、メヌエット、ガホットなど17世紀はじめから18世紀半ばにかけてフランスの宮廷を中心に栄え、ヨーロッパ中に広がったダンス。当時のステップや振り付けは現存する舞踏譜によって復元することができます。(公開講座のチラシより)

講師は浜中康子先生。

初心者でも楽しく参加できる講習会です。私も初めてでした。
室内楽の演奏時にリズムの感じ方の参考になればいいな~ と思い参加してみました。
知らないことや間違った思いこみなど、いろいろ勉強になりました!

たとえばメヌエットは、三拍子だと単純に!信じていました。が、実は二小節単位で感じること・・・つまり6拍で感じ取るのだそうです。
し・か・も!1拍と4拍に強拍が来るのではなく(各小節の頭ではなく)、1拍と3拍に強拍がくるのだそうです。
2小節めは強拍がないということなのです。あんらまぁ、驚きですね!

そんな説明を聞きながら、ステップを踏んだ2時間。疲れたけれど楽しい~!

フランス貴族の殿方たちは、乗馬、音楽、舞踏 この三つが最低教養として必要だったそうです。
ですから、どのリズムでもどのステップでもきちんと拍を感じながら、優雅に踊れなければかっこよくなかった。。
フランスの作曲家 リュリもはじめはダンスの教師として仕えてたそうです。

先日記事にした「バッハの無伴奏チェロ組曲」はヨーロッパ各国の舞踏音楽が組曲になっています。
この次のレッスンは一番のメヌエットなので、反映できるかどうかは別にして(大汗)勉強になりました。

農耕民族純日本人の血がほどよく濃いわたくし。
体の芯まで、鍬を担いだ 「いっちにっ、いっちにっ」のリズムでできております ふっ
ドレスをきた「欧米か!?」のリズムはわたくしには不自然なリズム 
で、来年も参加してみたいなぁ と思っています。
バロック音楽は譜面は取っつき易いけれど、ほんと奥が深いです♪

 ちょっと裏話・・・

バッハやヘンデルが被っていた くるくる巻き毛のカツラ! 身分の上下で毛の色が違っていたそうですよぉ(*_*) 驚きました。
それと・・・あのカツラの下の頭皮は問題だらけの不潔な場所だったらしく(^^;)、皆さん病気やお悩みを抱えていたそうで。ぷっ 
そんな裏話も聞けたりして、楽しかったです(ひどい!)


nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 9

Cecilia

いいなあ!
やってみたいと書きながら一度も参加したことありません。(近くでやってないし。)
ブログで交流させていただいているピアノフォルテさんがレッスンに通っていらっしゃるお話もうらやましく聞かせていただいています。

by Cecilia (2008-04-02 16:03) 

Michy

スザンナさん、こんにちは!
バロックダンスですかー?
ヨーロッパ貴族が出てくる映画とかで優雅に踊っている
あれかな~?
音楽にあわせて体を動かすことは、踊りのジャンルに関係
なく楽しいことですよね。
私は昔ジャズダンスは習っていました~。
最後のカツラのお話…「へ~っ!」って感心しちゃいました。
by Michy (2008-04-02 17:17) 

Papalin

バロックダンス・・・うらやましいです。
ヅラ・・・・・ほしいです。
色の違い、おしえてください。ぺこ <(_ _)>
by Papalin (2008-04-02 18:44) 

Delica☆

バロックダンス♪、はじめて聞きました!
でも楽しそう〜(疲れそう〜)
こういう講座に参加すると、自分のなかにあるリズムを再発見できて、音楽への関心もより深くなりそうですね♪
by Delica☆ (2008-04-02 19:11) 

nyankome

浜中康子さんの著書は読んだことがあります。
http://pavane.blog.so-net.ne.jp/2006-09-29
古典舞曲の知識(体験)があるなしでは、リズムの取り方も変わってくるのでしょうね。
参加したいですね~。
by nyankome (2008-04-02 20:58) 

みゆき

バロックダンスですか?
へ~どんな踊りなんですか??
でも何だかしんどそうですね。

バッハさん達はズラだったんですね。
夏はムレて大変だったでしょうね。
by みゆき (2008-04-02 22:51) 

Cocona

初めて知ったバロックダンス
そんなのあるんですね、一度見てみたい

カツラの色で身分の上下とはね、貴族に差別化は必要なんでしょうね
カツラの下は、想像しただけでも清潔とはいえなさそう。時代が時代ですものね、お風呂も。。。だし
きゃぁ〜
by Cocona (2008-04-02 23:10) 

スザンナ

★Ceciliaさん
浜中さんの講習を近くで受けることができるのはラッキーでした。
一年に一回でも少し違うかしら?笑


★Michyさん
そうです、映画で貴族がドレスを着て踊っているアレです!
貴族もいろいろご苦労があったみたいで・・・
ジャズダンス、いいですねぇ♪ 同居人はジャズが好きなんです。
あっ、ダンスはまた別ですかね!?笑
カツラの話は笑っていいのやら、ちょっと微妙な話ですよね(^^;)


★Papalinさん
づら欲しいって、、演奏のときにかぶったら、盛り上がりそうですが 笑
ごめんなさい、色の違いがあるって言うだけで、具体的なことはわかりません! ちょっと調べてみましたが中々言及しているものにあたりません。
図書館で調べるとわかるかしら?



★Delica☆さん
ダンス自体はは2時間ではどうにもならない感じでしたが・・・苦笑
音楽の表現に少し役立つかな? と期待して来年も行って見たいと思ってます ふふふ


★nyankomeさん
さすが!浜中さんのご著書お持ちとは!(当日受付で販売していたのに購入しなかった人です (^^;))
バロックダンスのリズムを通して見えてくるものもありそうで、奥が深いですね。
いろいろお心遣いありがとうございました♪



★みゆきさん
私も全然知らずに参加したんですが、、、楽しかったです。
簡単に言うと、ヨーロッパの貴族が宮廷とかでドレスを着て踊っていたダンスです。チェロでこういう音楽を演奏するときに、ヒントになるかも!と思って参加してみました。勉強になったし、裏話が面白くて・・また行きたいです。



★Coconaさん
そうです、ヨーロッパの映画とかで、ドレスを着て踊っているアレです、アレアレ♪
貴族の方たちは、上手に踊れないと恥ずかしかったらしく、それはそれで大変だったんですね(頭は皮膚病だし キャァ)
音楽に反映できるかどうかは別にして? 知識として楽しかったです♪



ダンス自体も楽しいので、また参加してみたいです。






by スザンナ (2008-04-04 20:43) 

スザンナ

たこやきおやじさん、ご訪問&niceありがとうございます。
by スザンナ (2008-05-12 22:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

さくらの前にバラの芽吹き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。