SSブログ

100 nice !!! [ことば]

       今日、100nice をいただきました

     読んでくださった皆さま、ありがとうございます

 感謝の気持ちを込めて、100 NICE  ピザ を 焼いてみました。

              どうぞぉ~

    

う~ん、ちょっと辛いかしら?

100 NICE Thank you  と 入っているはず?です

これからも 音楽、わんこ、料理、ガーデニング と気の向くまま書いてゆくつもりでおります。どうぞ、よろしくおねがいいたします


nice!(7)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

クレープ [日々の生活]

今日からゴールデンウィークです。
我が家は特別予定はありません (T_T)
連休の間にお歌のレッスンがあったり、連休明けにチェロも見ていただくことになっています。手入れを怠っていたガーデニングもしたいし、夫は仕事で書斎に缶詰、家族やお友達とお出掛けするお休みとは、違う過ごし方です。とほほ・・

今日は午前中に獣医さんに行って、わんこたちの狂犬病予防の注射をして、鑑札をもらってきました。(獣医さんもお休みなしなのねぇ、大変な仕事ですよね) 鑑札も大分たまりました、毎年の分取っておいています。宝物です。

              

鑑札と狂犬病予防の札って全国同じなのかしら?ここは年ごとに赤・青・黄色と色が変わってゆきます。ヨレヨレ~              

夕飯の後に、無性にクレープが食べたくなり、作りました。
残っていた、クローテッドクリームとラズベリージャム、芽が出たばかりのミントを添えて、
じゃ~ん!ラズベリー・クレープ☆

      

いただきものの、Royal Doulton Tea を添えれば、まあまあのデザート?

      

        ささやかな楽しみです

       明日のお天気はどうかなぁ?


nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宗教音楽の演奏について [音楽]

たくさんの素晴らしい宗教音楽(キリスト教会音楽)♪

モンテヴェルディ、ペルゴレージ、ヴィヴァルディ、バッハ、モーツァルト、ブラームス、フォーレ、 etc・・・ 優れた作曲家たち♪

バッハ:マタイ受難曲

バッハ:マタイ受難曲

  • アーティスト: クレンペラー(オットー), フィルハーモニア管弦楽団, フィルハーモニア合唱団, シュワルツコップ(エリザベート), ルートヴィヒ(クリスタ), ゲッダ(ニコライ), ピアーズ(ピーター), ディースカウ(ディートリヒ・フィッシャー), ピッツ(ウイルヘルム), バッハ
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 2002/03/06
  • メディア: CD

 

フォーレ:レクイエム

フォーレ:レクイエム

  • アーティスト: クリュイタンス(アンドレ), パリ音楽院管弦楽団, フィッシャー=ディースカウ(ディートリッヒ), アンヘレス(ヴィクトリア・デ・ロス), エリザベート・ブラッスール合唱団, ピュイグ=ロジェ(アンリエット), フォーレ
  • 出版社/メーカー: 東芝EMI
  • 発売日: 2002/03/06
  • メディア: CD

私は、宗教曲の響きの美しさや、メロディーの美しさに惹かれて、歌、楽器(チェロ)で演奏してきました。でも、私自身は信仰心はありません。

最近、信仰心がないのに、宗教曲を演奏するのって、どうなのかな?と考えはじめ、答えが出せないでいます。特に、歌の場合は 歌詞が~。言葉の意味を調べたとしても、それを理解する(宗教曲はそれ自体難しいですね)、そして その歌詞に共感して歌うとなると、違和感を感じてしまうのです。

そもそもの始まりは、私が宗教曲を練習しているときに、「信仰心がないのに歌うのは、どうなのかな?」という 夫の意見です。なかなか痛いところをついています。彼の知り合いに美学それも宗教音楽に詳しい方がいます。宗教音楽と信仰心について、一度話しをしたことがあるそうです。

「音楽の演奏、特にコンサート形式の演奏については、曖昧なんだよね」 とおっしゃっていたそうです。プロの演奏家といえども、全員が敬虔なクリスチャン、ということはありえないですものね。「音楽はそこがいい加減?なんだよね・・・」といって苦笑いをしていたそうですが。

西洋の方たち(キリスト教が主な宗教になっている国の)は、敬虔なクリスチャンであるかどうかは別にして、生まれたときからの生活習慣として、キリスト教に馴染んで生活しています。私たちがことあるごとに、神社にお参りにいったり、葬祭の行事が仏式で違和感なく行われているのと同じです(もちろん個人差があると思いますが)。日本歌曲を歌うときに、歌詞の意味や作詞家の意図抜きで、勉強はできません。聴いて感動するときも、メロディーだけではなく、歌詞を理解しているのですよね。それはクラシックに限らない、童謡でも、演歌でも、Jポップでも同じですね。

そういうことを考えると、宗教に共感を持たず、歌う、演奏する行為は難しいのかな~ と思ったりして・・・

ただ単純に美しく好きな作品として、演奏し、楽しんではだめかしら?

以前にレッスンをしていただいた先生が

「こんなにテクニックについて厳しく教えていても、私が好きな歌手が技術的に特別優れているわけじゃないのよね~。」 また、「上手い歌手と人を感動させられる歌手が必ず一致するわけではない」 とも。ごもっとも♪♪♪

ならば、宗教にシンパシーがなくとも、コンサートとして演奏し、音楽を楽しんでもいいではないですかぁ!?加えて、聴衆がその素晴らしさを感じてくださるなら、それも音楽のあり方のひとつですよね~(無理矢理自分の方へ持って行く私・・・)

もちろん、最大限、曲を理解する努力あっての話ですけれど・・・

こんなこと、今更~とも思うのですが、ただなんとなく歌い、演奏しているのと、一度自分なりに納得してから演奏する のは、私の中で違うのです。

書いている内に少しだけ、もやが晴れたような・・・でも、もっと時間をかけて、いろいろと思考してみたいです。

イギリス滞在中、イギリスの人々はあまり宗教に共感をもっていないということを感じました。生活の中には、イースター休暇 や クリスマス休暇 それにまつわる食べ物、音楽など とても大切な行事として行われているのに。日本のお盆やお正月の行事も同じような感覚でしょうか?

優れた音楽作品として、洗練されて残ってきた宗教作品たち。心を込めて歌い、演奏すれば、かならずその気持ちは伝わる と思いたいです。 

 

 


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

なぎなた・お花・ケーキ [日々の生活]

今日のできごと

去年の夏からなぎなたのお稽古をはじめました。まだまだ初心者です。 今日は一本目と2本目の型を復習しましたが、先週基本だけだったので、また、忘れてました。進んでは、戻り・・・いつか、お稽古の写真もUpできるように精進がんばります!

 

  

 

    カロライナ・ジャスミンが咲きましたよ。

    

    この黄色、元気が出ます♪

    

     

 

 夕食後のデザート、美味しかったのでご紹介☆

 カステラ+クローテッド・クリーム・ラズベリーソース

    

買ったカステラにクローテッドクリームをかけ、その上に 冷凍のラズベリーにお砂糖を少し混ぜ電子レンジでチン したものをかけました。簡単ですがなお味です♪

      

 


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スモークサーモンと筍のグラタン [シンプルクッキング]

今週末のシンプル・リサイクル・クッキング

たくさんいただいた 筍 いつもと違う料理方法はないかな? と本をぺらぺらしていたら、ありましたよ。

  ♪シーフードと筍のグラタン♪

  

冷蔵庫の中にあった、シーフードは スモークサーモン!

このままでも美味しいんだけどな♪ と 思いながらも 挑戦してみました。

新タマネギと筍・スモークサーモン・ほうれん草 です。

  

お味は・・・筍のシャキシャキした食感が意外に美味しくて、我が家のヒットになりそうです(*^_^*) 

本には、エビやイカのシーフードで載っていました。そちらも試してみたいです。

☆おまけ☆ 

以前の記事で、飲んでから気がついた ギネスの緑缶 色はこんなです。         

           

琥珀色ですね。少し濃い色ですが味はすっきり飲みやすいです。

 

 


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

出会い しずか編 [わんこ]

名前 しずか ミックス犬   7歳6ヶ月

今の家に越してきて2年くらいたった頃、近くのショッピングセンターで一匹の子犬に会いました。

買い物が終わって車に乗り込もうとしたら、車の下から鳴き声が・・・くぅ~ん 子犬の捨て犬です。「出ておいで~」って言っても怖くて出てこれないわんこ。直前まで降っていた雨、きっと寒かったのでしょう。車の下はエンジンの余熱で温かかったのですね、きっと。

さて、困った私は車にあった傘の柄を車の下に突っ込んで、無理矢理わんこを引きずって出しました。ずぶ濡れで汚れたかわいそうなわんこ。けれども、すぐには家に連れて帰れない。どうしようか、迷っていたら、「お宅の車の下にもいましたか?」とお母さんと高校生くらいの娘さんらしき2人連れが声を掛けてきました。「家の車の下にいたんですよ、この子」同じ大きさくらいの子犬。おそらく兄弟。まったく、子犬を捨てるなんて許せない!そう、思っても私も連れて帰れない。「困りましたね」「どうしましょう?」お互い、どうしたらいいのか、途方にくれていました。

駐車場でカートの片付けをしていた、警備員さんを見かけ、声を掛けてみました。「すみません、この子たち、捨て犬みたいなんですけど・・・」「ああ、たまにあるんだよね~、困っちゃうよなぁ」私「どうしたらいいでしょうかねぇ」「事務所の方に聞いてみますんで、預かります」そういって、私の車にいた子犬はおじさんの手に・・・親子ずれは、迷っているようで「飼ってあげたいけど、家にいるのよね~」と言っていました。

私はもやもやした気持ちのまま、家に帰りました。ちょうど夫が家にいたので、捨てられた子犬の話をし、「家で飼ってもい~い?」と頼んでみました。彼も動物は嫌いではないと思うのですが、何しろ突然の話で、迷っていましたよ。そのうち、私あの子のようすを思い出して、涙が止まらなくなってきて、夫もそれを見て困り果て、「とにかく、行ってみよう」ということになり、ショッピングセンターに戻って事務所へ。「ああ、あの子たちなら、拾った親子が可哀想だから、家で飼うといって連れて行ったよ」と。      ああ、良かったと思うと同時に 自分がすごく残酷な人間に思えて、とても後悔しました。

そのことがあってから、私はわんこと一緒に暮らしたい と強く思うようになり、あの子のような可哀想なわんこを引き取りたい と考えていました。

毎週土曜日に新聞と共に入ってくるタウン紙に わんにゃんの里親を探す会 の開催記事がたびたび載っていたのを見て、そういうところでわんこを譲っていただこうと思い、日曜日に 会 が開かれている公園へ。

私たちが着いたのは、お昼少し前、たくさんの人がケージのまわりでわんにゃんを見ていました。けれども、いわゆる子犬 は見あたりません。やはり小さな子からもらわれていくようなのです。子犬ってかわいいですものね。私たちは赤い首輪を付けたちょっと大きくなりかけたわんこを見せてもらいました。おとなしくて、おどおどした子です。去年の11月1日生まれだというので、もう、6ヶ月近い女の子。驚いたのは、最初渋々ついてきた夫が夢中でわんこを見ていたこと。そして、赤い首輪の女の子を連れて帰ることに決めました。

里親会はわんにゃんを譲渡するときに、誓約書を書きます。本当に可哀想なわんにゃんがたくさんいる国、日本。無責任な飼い方をさせないために、きちんと説明するのです。お散歩、予防接種、フィラリアのお薬、避妊、去勢手術の徹底、そして、何よりも大切な愛情!!!会によっては、室内飼いでないと譲らないところもあります。

さて、車で帰る途中、名前を考えました。日本犬のミックスだから、日本風の名前がいいよね ということで、おとなしいから ”しずか” という名前に決定。

その後、暮らし始めてみて、しずかが最初猫をかぶっていた(猫好きの皆さん、ごめんなさい)、いえいえ、おとなしくしていた!ことが判明。今では、ボスと化しています。その後も避妊手術の直前に思わぬ妊娠騒ぎやいろいろ事件はおきますが、長くなるので、また、そのうち続きを書く予定です。

その後、家族に仲間入りした ”牛若” とも仲良く、私たちの愛情の奪い合いをしながら?生活しています。家にきたころの写真はデジカメではないので、写真をデジカメで撮ってみました。

   

こわがりのしずか。。。今も知らない人や他の犬は苦手。 

  四匹のあかちゃんとしずか

  ごろごろ、わんこもどき

  そして、現在のしずか 7㎏だった体重が倍の14㎏に、ミックス豚とかいわれるこの頃・・・

  

  今年の11月で8歳です 家に来てくれてほんとうにありがとう☆

                   

  

 


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

旬の味 たけのこ [シンプルクッキング]

用事で親戚の家に行きました。そしたら、そこのおばあちゃんが 裏庭で

たけのこ を掘ってくれました♪

        

   ねっ!掘りたてです。おいしそう~

   早速、ぬかと鷹の爪を入れて、あく抜きしました。

   晩のごはんはこんなです↓

   

                 

    ・たけのこと厚揚げの煮物  ・たけのこととろろ昆布のおみそ汁

    ・たけのこごはん  

    新鮮だったので、えぐみがなくて グー でした☆

    まだ、たけのこが残っているので、料理の本にのっていた

    たけのことシーフードのグラタン を作ってみようかな~ と思います。

    

    それから、ほうれん草のゆでかた 皆さん、どうしていますか?

    昨日、知人に聞いたのですが、ほうれんそうをゆでるとき、

    塩 と あぶら と 酢 を少量ずつ お湯にいれるといいんだ

    そうですね。私、知りませんでした。早速、いただいたほうれんそうで

    試してみました。確かに、甘みが増しておいしいような気がします。

    色も鮮やかです。でも、油の膜が葉っぱに付くので、おひたしには

    どうかな? とも・・・ とりあえず、シメジとバター炒めにしました。

           

         湯気でボケました~↑  茹で方ひとつで味も違いますよね。

    素材のおいしさを引き出す、茹で方、研究中!

   

 

 

 

         

   


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

風に寄せてうたへる春のうた [音楽]

先日、ソプラノとピアノの小さなコンサートに行きました。

場所はライブハウス。普段はジャズ・バーで、週末にジャズ・ライブをしているところです。季節ごとに一度くらいの頻度で、クラシックの演奏も企画しているようです。

曲は 春 にちなんだ 花の歌 を中心に ピアノのソロも入れて、17曲!

盛りだくさんでした。

プログラム

1.小さな春への前奏曲 (P)                  吉松 隆

2.さくら さくら                           日本古謡

3.さくら横ちょう                          中田喜直

4.花のまち                             団 伊久磨

5.シャブリエ風に(歌劇「ファウスト」のアリアによる)(P)   ラベル

6.Le violette                           A.スカルラッティ

7.Intorno all’idol mio                     M.A.チェスティ

8.Qual forfalletta amante                  D.スカルラッティ

9.L’Alouette~song by Glinka~ (P)          バラキエフ編曲

10.優しき風のロンド (P)                     吉松 隆

11.美しき五月に                          R.シューマン

12.君は花のよう                          R.シューマン

13.セレナード                            R.シュトラウス

14.亜麻色の髪の乙女 (P)                   C.トビュッシー

15.風に映る影 (P)                        O.メシアン

16.風に寄せてうたへる春のうた                 山田耕筰

   Ⅰ 青き臥所をわれ飾る

   Ⅱ 君がため織る綾錦

   Ⅲ 光にふるひ、日に舞へる

   Ⅳ たたえよ、しらべよ、歌ひつれよ

17.歌に生き、恋に生き(「トスカ」より)              G.プッチーニ

アンコール: からたちの花                      山田耕筰

 

すごいですねぇ。ソプラノの方は東京G大、大学院も修了されています。毎日学生コンクールで2位。日本歌曲コンクール入選もされているようです。安定した技術 と がならない歌い方 で、一曲一曲とても丁寧に歌っていらっしゃいました、素晴らしかったです。こういうレベルの演奏をワイン片手にジャズクラブで 聴けたのは嬉しい企画でした。 

それで、お恥ずかしいのですが、今回メインの三木露風作詞、山田耕筰作曲の「風に寄せてうたへる春のうた」 私、初めて聴いたのです。日本歌曲のすばらしさに改めて心打たれました。歌詞も品があって、ロマンティックで、美しい日本語ですね。

  

青き臥所をわれ飾る。  春の戀ぐさ種々の花をつくして、

 また君がため白地なす  祝ひの風の素絹もて、

   熱き日光を避けまつらむ。

君がため織る綾錦、春の被衣の戀ごろも

        眞昼となれば妙に投ぐあはれ床しき  風の梭。

光にふるひ 日に舞へる  汝が吹く笛の調べこそ

  戀するものの心にか、 熱き涙とあこがれと  風はさあらぬ 節まはし。

たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ、 春ぞ来ぬると風の群、

  たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ、 げににぎはへる戀幸を。

     まことの幸を。

 

ピアノ曲も私のお気に入りの吉松 隆 さんの曲が入っていたりして、嬉しい選曲でした。メシアンも素晴らしかったし。

オードブルとグラスワインがついて、3.000円のコンサート。

 ちょっと得した気分の夜でした♪ 

                

 

 


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

りさいくる? [シンプルクッキング]

4月も半ばですが、ここのところ、寒い日が続いています。

まだまだ温かい料理が食べたくなりますね。

昨夜の晩ご飯は・・・   

なすとトマトのグラタン

ロケット、クレソン、チェダーチーズのサラダ(ドレッシングは粒マスタードと亜麻仁油、トッピングは松の実)

かぼちゃの煮物 五穀ご飯 小松菜と油揚げのおみそ汁

というメニューでした。

  

                

デザートはりんごのレモン煮生クリームがけ。

          ぼけぼけ(^_^;)  

今日のお昼です。

夕べ残ったご飯をセロリとシイタケのみじん切りと一緒にオリーブオイルで炒めて、その上に、これまた残り物のトマトとなすのグラタンをかけ、とろけるチーズをのせ、ドリア風に りさいくる!

      

デザートは、またまた残り物のりんごのレモン煮にシナモンを振って、リッツにのせて、カナッペ風に。

             

残り物りさいくる週末編、完了です!おほほほ・・・

 

        

                 

                         


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

室内楽のレッスン [音楽]

今日は参加している 弦楽アンサンブルの練習日。トレーナーの方が来てくださる日です。

お題は ディヴェルティメント D-dur  K136。モーツァルトはディヴェルティメントを20曲以上も作曲しているそうですが、136,137,138の3曲は最もよく知られている、親しみのある曲ですね。それだけに アラが見えやすい とも言えますw

     

  まず、弦楽器の最初のお仕事は、ボーイングですよね。コンマス(コンミス)、指揮者、私たちの場合はトレーナー(ヴァイオリニスト)が、音楽の流れや、弾きやすさなどを考慮してボーイングを決めていきます。今日は、ボーイングの変更、スラーあるなしが大分変わって、ちょっと手こずりましたが、これは楽しい作業でもありますね。最近、アンサンブル・金沢のディヴェルティメントを聴きました。私が知っている一般的な解釈とは趣がだいぶ違っていて、大変驚きました。

モーツァルト:有名交響曲集モーツァルト:有名交響曲集

  • アーティスト: モーツァルト, オーケストラ・アンサンブル金沢
  • 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
  • 発売日: 2001/02/28
  • メディア: CD

 アマチュアの団体で一番難しいのはやはり2楽章でしょうか?美しい音色でゆったりと歌うのはとても難しいですね。技術と歌心と・・・ゆったりと気持ちよく弾いていると 前に進まない(その場で足踏みをしているような)音楽になってしまったり。VnもVaもVcも繊細な音で奏でないと、稚拙な音楽に聞こえてしまう。歌もそうですが、聴かせることのできる音楽 って、随分と勉強しないとできないことですね。そこからもまた長い道のりですけれど。

私の愛用チェロ。イタリア製で明るい音がします♪ 今、いい弓が欲しいです。

       

今回はまだ練習が始まったばかりで、まとまった演奏とはいきませんが、本番近くになると、ひとつの方向にまとまっていくんです。それが何とも言えずわくわくします。本番の集中力もすごいですね。んー、アンサンブルってやめられません♪♪♪
       
普段、使っている小物たちを並べてみました。ひだり上の編んであるチェロはヴィオリストの友達が手作りしてくれた、ナイロンたわしです。
 
 

 

 


nice!(9)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

大学いも [シンプルクッキング]

久しぶりに 大学いも をつくりました。

 

    

 

”揚げてから、からめる” このひとてまが美味しい!

 大学いも ってどうして 「大学」 なんだろ?

  調べてみました。

   大正から昭和にかけて、大学生たちの間で とても人気のあったおかずだったので、 この名前が付いたのだそうです。

   そのまんまですねww


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

しずかです。 [わんこ]

   

  

  あっ、また ピコピコする音の出してきた~、いや~~~ん 

 

  

  それねっ、嫌なのよん、お願い!おこるわよ~

  

 

  

  絶対、顔見せてやんないもん

 

  

  しつこいから、逃げちゃうも~~~~~~ん

 

はじめまして、ミックス犬のしずかです。

今日はしずかを撮ろうとしたのですが、相変わらずカメラが大嫌い。絶対正面を向いてくれません。しつこくしてたら、ベッドから逃げられちゃいました。しずかちゃん、ごめ~ん。

 

 

  


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

わんこパソコンクリーナー [わんこ]

わんこグッズはたくさんありますが、お友達からいただいた これ↓お気に入りの品です。

           

柴犬のお人形型 パソコンクリーナーです。ほこりのついた画面をお腹で拭きふき。牛若の名前をもらって、ちび若 と呼んでいます。最初のころは ライバル意識で噛みついていた牛若ですが、最近は つまんねーヤツ と思っているようです。かわいいからもう一枚ww

                              

それで、今日伺ったブログに、同じクリーナーを持っている方がいて、びっくり。その画面と ちび若を同じ画面で 激写!してみました。

そして、おまけ。

携帯の画面を拭きふきできる ストラップです。これもいただきものですが、中にひとさし指を入れて、パウ で拭きふき。とってもかわいいでしょう?百円ショップに売っていたらしいです。重宝してます、ふふふ。。。

            

                     

 


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

チーズケーキ with Mozart [シンプルクッキング]

いつもお買い物に行くスーパーでクリームチーズがお買い得になっていました。で、今日は チーズケーキ 作り。

   

材料はこんな感じで・・・ 今日のスパイスは Mozart のディベルティメントのCDです。これを聴きながら早速始めます♪

この7月に参加している弦楽アンサンブルの定期演奏会があります。今回のお題は、Mozart生誕250周年を記念して、”オールモーツァルトプログラム”です。私の大好きなディベルティメントの1番 K.136 。それと、ピアノコンチェルト 20番 K.466。最後に 知らない人はいない アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク。

大変ですねぇ(泣)。モーツァルトは皆さんおっしゃることですが、難しいんです。音楽の作りがシンプルなのです。だから、ガラス張りです。全部聞こえます。とっても恐いんです。チェロも楽譜はシンプルですが、きざみが夢にでてきそうなくらい難しいです。以前レッスンしていただいた先生は チェロできざみが思い通りに自由にできたら、プロですね、と おっしゃっていました。

それで、こうやって時間を見つけては、聴いて聴いて聴いて体に染みこませますです。今日のCDは あの イ・ムジチ合奏団 のディベルティメント。軽やかで美しく、表情のある音楽づくり、さすがです。これだけ弾きこんであるディベルティメントもそんなにないかも。イ・ムジチといえば、ヴィヴァルディの四季が有名ですが、モーツァルトもいいですね。軽やかに聞こえても、リズムもアタックもほんとにカッチリ弾くところはきちんと押さえてます。でも、音楽は豊かに流れていきます。ああ、アマチュアで、どこまで近づけるかしら?ふぅ

オーブンにケーキ種を入れるころにちょうど、CDが終わりました。こんなです。

  

温度160度で40分です。焼き上がりはこちら↓

 

40分で焼き色が全然ついていなかったので、後10分追加したら少し、焼きすぎました(-_-;)  食後にいただきました。こってり美味しかったです。最近、他の方のブログで、生クリームの変わりにサワークリームを使った「超ヘビーなチーズケーキ」wwというのを見ました。これも挑戦したいのですが、今日はとりあえず家にあった生クリームで普通のベイクドチーズケーキを作りました。

  

私、実は、RITZにのせたクリームチーズが一番好きかもしれません。シンプル・クッキング・・・

 

  

 

  


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

旬の味 ふき [シンプルクッキング]

春は旬のお野菜がたくさん出回る季節です。

今日は ふき を買いました。

                   

みずみずしいですねぇ、使うのはこの先の 茎 です。葉っぱは アク が強いので、もったいないのですが私は使ったことないのです。(お料理の仕方、知っている方がいましたら、コメントお願いします~)

お塩で板ずりして下ゆでしました、その後、皮をむいた 美しいふき!

  

 今日は新鮮なふきなので、薄味 含め煮 にしようと思います。         

 材料  だし 1カップ、  お醤油  大さじ1,5、   みりん  大さじ2、 

      塩  少々(お味見しながら入れてね)

*作り方*  

材料をすべてお鍋に入れて煮立ったら、5,6センチに切りそろえたふきを入れ、ひとにたちさせる。火を止めて、冷めるまでそのままおく。

で、できたものは こちら↓

  

今日のふきは新鮮で香りもよく、しゃきしゃきで、とっても美味しかった~

ほんのり苦みもあって、おとな~の食べ物ですよねぇ。

同居人も仕事で外食してきたのに、うまいっうまいっ とおかわりしてくれましたよん。嬉しいな~

私はわりと薄味にする方なので、作られる方はお好きなようにしてね。(責任放棄?) でも、ほんと美味しいです☆ お試しあれ~              

 


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お歌のレッスン3 [音楽]

今日はお歌のレッスン日。

前回MDを聞いた後に、ひどく落ち込んだスザンナ。

録音を聴きながら、一音一音丁寧に練習するも、時間切れ~ 納得のゆく練習が積めぬまま、再びレッスンへ~ 

今日はガンバの話から始まっちゃいました。っていうのも、先生趣味でビィオラ・ダ・ガンバをお弾きになるんですねぇ。おたくですねぇww 創作をお願いしていたガンバ職人の方から、トレブル・ガンバ(ヴァイオリンみたいに高い音域のガンバ)が届いたそうでとっても嬉しそう。バス・ガンバも持っているんですよぉ。ほんとおたくだ。ww  チェロやってるから弾けるでしょう?と渡されるも、勝手が違いますよ、そんなに簡単に弾けませんって・・・弓の持ち方からして違うのにぃ・・・  そんなこんなで 始まった歌のレッスン

コシ・ファン・トゥッテの"Una donna aquindici anni" から~この曲、苦手意識があるんです、特に最初の出だし、嫌だなぁ と思っているからそれがもろにでる私。同じ音が続くとき、それは 簡単そうでとても難しい。母音が違えば、同じ位置に響かせるための体の中での動作が必要です。ひとつずつそのことを意識しないと同じところまで届きません。そういうことが自然に出来るようになればよいのでしょうけれどねぇ~ 

ナトゥラーレ(自然に)というのは、聴いている人には自然に歌っているように聞こえること であって、歌っているほうは、頭フル回転、体全部使って、はぁはぁですww 楽に歌っていては、決して ナトゥラーレには聞こえないのです、悲しいことに。もちろん、鼻歌のような楽な歌い方はまた別ですけれど。

低い音の支えは上に、高い音の支えは下に、速い音階だと、一体自分は高い音を歌っているのか、低い音を歌っているのか、混乱してきます(ただ頭が弱いだけ?) それに母音の響きによってまた場所を変えなければなりません。う~~~ん、未熟者ですぅ。

音の響きを集めるのが苦手なスザンナ。集めているつもりが 全然です。終いには両手の一指し指で口の端を広がらぬよう押さえて歌います。「そうそうそう、それそれそれ」、「それ指無しでやってくれないかなぁ、」 と 先生。はぁ・・・

以前、指摘されたことですが、”やってるつもり” はゼロ なんですよね。つもりでも、それが聴いている人に解らなければ ゼロ なんです。やってるつもり じゃなくて、”やってますね”、にこっ と思ってもらえないとね~

今日のレッスンはこの後、フィガロの "Deh, Vieni, non tardar" に移ります。この曲はとても好きな曲ですが、低いA(ソプラノにしては)もでてくるし、、一点Cが何回も出てきます。低い音と高い音を自由に同じ位置で響かせる練習にとても良いのです。

テレサ・ベルガンサ という スペイン?の歌手のコンサートをテレビで見ました。もう、引退したご年配の方ですが、これがとっても音の行き来が自由なのです。当たり前のようで、なかなか出来ないことなんですよねぇ。もちろん、お声はもう若い頃とは違っていると思いますが、勉強になりました♪

煮詰まってきたのでCDでも聴こうかなぁ。

 

 

 


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

わんこばなし [わんこ]

日曜日の午後に黒柴のはなちゃんとはなちゃんパパママが遊びに来てくれました。

 

はなちゃんは、この1月にお母さんになりました。4匹の赤ちゃんたちはそれぞれ、黒柴好きのお家にもらわれて、幸せ生活中。

はなちゃんのパパママは、私たちがイギリス滞在中、一年間牛若を預かってくださったご夫妻、牛若の第二のふるさとです。今でもこのご夫妻に会うと、「きゃああああ~~~~」と喜びのおたけびをあげる牛若です。

しずかはいつものように、怒ってましたよー。 特に自分より若い女の子が来たときはすごいっす。「き~~~っ 」とか言って はなちゃんママの指を危うくかじりそうになりましたよ。危犬物。 だけど、おやつとか、 もらうものはしっかりもらう。しかも、う~~っ とか唸りながら お座りとお手するから笑える。  かわいい。

 さて、ネッカー生活の牛若くんでしたが、一進一退を繰り返し、耳を振ってばかりでちょっと変。心配になったので、日曜日の午前にお医者に行くことに。

かかりつけに行こうと思ったら、すぐ近所に前日(4/1)オープンしたばかりのVet発見。しかも、日曜の午前は診察してくれるというので、そちらに急遽お世話になることに。(だってね、牛若は車酔いがひどくて、5分と持たないの)ここなら、お散歩コースだから、歩きでOK。

新しい院内はきれいで清潔で、先生 女医さんだったんです。牛君にこにこ。女の人大好きだもんね。先生のお見立ては・・・「ほっぺたを掻くのは 耳がかゆいっていう可能性もありますね。」ということで、お耳の掃除。たまにわんこ用の綿棒でお掃除していましたが、あれはほんと入り口だけ。わんこの耳って、掃除用のローションを中に流し込んでも、L字型になっているから、人間みたいに中耳炎とかならないんだって~知らなかったよ~それで先生、入り口からたらーりたらーりローション入れて、耳の下あたりを揉んでました。その後綿で拭いたら、「おいおい、汚いぞぉ」 って感じ。後はご想像におまかせ。「柴犬はたち耳だから、汚れないって勘違いする人(私←)いますけど、脂肪が溜まりやすい体質なんですよ」ということで、あー、スッキリ!後は、ほっぺの塗り薬と皮膚がデリケートな体質を改善していくフードのサンプルをいただいて、治療おわり。

傾いていた頭が治って、一安心。家に帰ってからも、掻かなくなったし、いい感じです。だからネッカー生活とは さよーなら。はぁ~、長かった。牛君も辛いけど、それを見ている私たちも辛かった。

近くに頼りになるVetが出来て、ホッとしています。牛君のほっぺが完全に良くなったら、ハンサムなお顔 up しちゃお。今日のところは 鼻で。

 

 

 


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ガーリックマーガリン [シンプルクッキング]

 生協でこんなの買いました。

     

早速、晩のおかずに使ってみました。

    

今日の料理は・・・茹でたポテトとブロッコリーをガーリックマーガリンで和えただけのシンプル・クッキング!!! お味は、想像していたより、ガーリックとハーブが効いていて、香りもグー 美味しかったです☆ 2人で大きいジャガイモ4個も食べてしまいました。ガーリックの香りがしっかりするので、お出掛け前は注意したほうが、良いかも。私はバターが好きなので、次回は最後に少しバターを加えてみようかな。ヘルシー嗜好の方はオリーブオイルもいいですね。  93点☆

他には・・・アサリの酒蒸し とか パスタ とか フランスパンに塗ったトースト

なんかもレシピに載っていました。う~ん、美味しそう~

飲み物は↓      

 

    

   飲み物は、ギネスのBITTERビール。緑の缶ってめずらしいですね。

   ビターって書いてあるけど、サラッとしていて飲みやすかったです。

   ビールの色も撮りたかったのですが、つい飲んじゃったので、また

   今度あはは。

 

    


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ロイヤルオペラハウス [音楽]

一躍有名になったオペラ プッチーニ作曲の「トゥーランドット」

荒川さんがオリンピックで使用したことで有名になった、 カラフの「誰も寝てはならぬ」をはじめ、美しく切ないリュウのアリア、一度は生で見たいオペラのひとつですよね。 

イギリス滞在中に、一度だけですが コベントガーデンのロイヤルオペラハウス にオペラ鑑賞に行きました。それが 「トゥーランドット」でした。

 *プログラムの中表紙* 

トゥーランドット役はウクライナ出身の方で Anna Shafajinskaia。リュウ役は中国人のLi Ping Zhang。その物語の背景(地域)にも配慮した人選で、さすがロイヤルオペラ~と、思いました。オケはもちろん The Orchestra of the Royal Opera House. 指揮者は Marco Armiliato.

  

 私たちは£25(5,000円くらい)のお手頃席でしたので、サイドのバルコニーでした。上から正面席のあたりをパチリ。

  

 この古めかしいライトの明かり、舞台もぼんやり暗くて、なんかおどろおどろしい感じですね。

 やはり、自分(ソプラノ)では、歌うことが難しい「誰も寝てはならぬ」を、生で聴くことができて感動でした。(サラ・ブライトマンは歌ってますね。)

それと、3人の大臣、ピン・ポン・パン は とっても大切な役なんだな~ と感心。歌って踊って大活躍でした。汗だくで、体力勝負ですね。

私たちが訪れたときには、ロイヤルオペラハウスが改装した後でしたので、ガラス張りの内装、おしゃれなレストラン、吹き抜けのラウンジ、本当に素晴らしかったです。それと、充実したミュージック&バレエのショップ、掘り出し物もあるかも~ 新しい建物に拒否感を持つイギリス人には、賛否両論だったらしいのですが。

物価の高いイギリスでエコライフ(貧乏生活ともいう)だった私たちは、幕間のお飲み物だけ(泣)、それでも雰囲気を満喫できて、満足満足。ロイヤルオペラハウスは、観光客も多いですが、地方のイギリスの人たちにとっても特別なイベント のような印象を持ちました。泊まりがけでロンドンに来て、おしゃれをして、オペラを鑑賞して、レストランで食事を取る。そんな年配のご夫婦が多いように感じました。あくまでも、推測ですww

日本では、なかなかオペラを見に行けません。ほんとにお高いですよね。お手頃席から売り切れになっちゃうし。もっぱらDVDに頼っています。

久しぶりにホムペをのぞいたら、この7月にも トゥーランドット が予定されているみたいです。いつにもまして、日本人観光客が多いかもしれませんね。

  


nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

小さな春2 [ガーデニング]

今日はお天気、土曜日 ということで、さくらのお花見に行かれた方も多いでしょうね。

こちらはまだ、さくらのお花見には早いかな? ということで、まわりの小さな春の写真です。

ムスカリって球根なのになぜか 植えた覚えのないところから、ひょんひょんでてきます。

水まき用の水栓ボックスから ”こんちは~”

  

              ♪オオイヌノフグリとご一緒に~♪

 日々草ときつきつです (^_^;)

雨にも風にも芝生にもまけず・・・

植えたところはこんなです。ちょっとまばらですね。

来年はもう少し、群生するようにお手入れがんばります!

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。