SSブログ

やっぱりバッハ!? [音楽]

何気なくオーダーしたカプチーノ

くまさんカプチーノ.jpg

プチシアワセな気分 (^-^)



 

今、チェロでレッスンしていただいてる

J.S.バッハ 【チェロとハープシコードのためのソナタ】 1番 ト長調 BWV1027

Bach チェロソナタ.jpg


なんというか、曲中にシアワセ感があふれている[ハートたち(複数ハート)]   とっても難しいのですが[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)] 

品があるのに颯爽ともしていて、体の奥深くから喜びや憂い(3楽章)を感じます。


 

バッハ チェロとチェンバロのためのソナタ全集

バッハ チェロとチェンバロのためのソナタ全集

  • アーティスト: シュタルケル(ヤーノシュ),バッハ,ルージイッチコバ(ズザナ)
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2004/12/22
  • メディア: CD

視聴できます↑ お時間あったら、ぜひ聴いてみてください♪

近代バッハ研究の基礎を築いた ドイツの音楽学者 シュピッタは

【考え得る もっとも快く、もっとも純粋な田園詩】 と評したそうです。

バッハ自身もこの音楽がとてもお気に入りだったらしく、

2つのフルートや独奏用オルガン曲にも使用しています。

【2つのフルートと通奏低音のためのソナタ】 ト長調 BWV1039 ↓ 
 視聴可 ディスク1→3→ 8~11曲です

バッハ:フルート・ソナタ全集

バッハ:フルート・ソナタ全集

  • アーティスト: バッハ,クイケン(バルトルド),アンタイ(マルク),クイケン(ビーラント),レオンハルト(グスタフ)
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2005/06/22
  • メディア: CD


同じメロディをいくつか使い回すのは、バッハに限らず、作曲家がよくするようですが、

3回も使うのは、やはりお気に入りのメロディだったのでしょうね♪

「2つのフルート」も「チェロとハープシコード」 も どちらも快い音楽です。

やっぱり バッハ っていいなぁ♪ と 素直に思います。


注)BWV1039 と BWV1027 はどちらが先なのか?はっきりしていないようですね~


nice!(13)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

のだめ舞台挨拶に行ってきました [音楽]

昨日1月20日に有楽町マリオン 東宝日劇に行ってきました。

目的は タイトル通り、「のだめ大ヒット 舞台挨拶」です[ハートたち(複数ハート)]


まず入り口で大入り袋をいただいて

2010.01.20 のだめ 008.JPG

中身はこの当日だけのために作ったという マングースストラップでしたよ! 
う~ん、プレミアだ♪

詳しい記事と主演お二人の写真はこちらを見てね[ぴかぴか(新しい)]

生上野樹里さんはとにかくキュート[るんるん][るんるん] 

生玉木宏くんは月並みですが、かっこよかった[揺れるハート][揺れるハート]

映画の中の二人も素敵ですが、トークでより身近に感じることができました、ぎゃぽ~[キスマーク]

私は2回目でしたが、何度もリピーターしている方が多く、ファンの熱気ムンムンで暑い[グッド(上向き矢印)]

東宝日劇って初めて行きましたが、スクリーンも大きくなかなか良かったです。
武内監督も「音響が良いですね~[るんるん]」と喜んでいました。

チケットは抽選だったので、今回はラッキーでした!
Hちゃん、チケットありがとね~[わーい(嬉しい顔)]

2010.01.20 のだめ 005-2.JPG

興奮冷めやらぬ映画館を後に。

4月17日公開の後編もとても楽しみです。

まだ、観てない方にもおすすめの映画です[音楽]

 


nice!(16)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お気に入りの音楽 [音楽]

久しぶりにお気に入りの曲を聴いていました。

ヴィヴァルディのモテット RV630 1楽章
"nulla in mundo pax sincera" です。

普段はシンプルな歌い方が好きなのですが、ここまで歌える技術があると尊敬~~!
とても楽しそうに歌っていますね♪

バックのガンバやテオルボ弾きの方にも憧れます。(美しい・・・)

私のアンサンブル活動は休止状態ですが、4月、5月とたまたま演奏会や発表会が続きます。
両方ともチェロだけのアンサンブルやデュオもあって、メロディがめちゃ回ってくるので気が抜けません(^^;)

4,5月は庭仕事も忙しい時期なのですけど、忙しいことに感謝しつつ、ベストを尽くしたいと思います。

最近、1時間練習すると疲れ果て・・・もうっ!!

お気に入りの曲をもう一曲 映画「ディア・ハンター」から カヴァティーナ

編曲版(クインテット)で演奏したことがあるのですけど、ギターの音色、いいですね~♪


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バロックダンス [音楽]

昨日、バロックダンスの講習に参加してみました。

08.04.01-1.jpg

バロックダンス

アルマンド、メヌエット、ガホットなど17世紀はじめから18世紀半ばにかけてフランスの宮廷を中心に栄え、ヨーロッパ中に広がったダンス。当時のステップや振り付けは現存する舞踏譜によって復元することができます。(公開講座のチラシより)

講師は浜中康子先生。

初心者でも楽しく参加できる講習会です。私も初めてでした。
室内楽の演奏時にリズムの感じ方の参考になればいいな~ と思い参加してみました。
知らないことや間違った思いこみなど、いろいろ勉強になりました!

たとえばメヌエットは、三拍子だと単純に!信じていました。が、実は二小節単位で感じること・・・つまり6拍で感じ取るのだそうです。
し・か・も!1拍と4拍に強拍が来るのではなく(各小節の頭ではなく)、1拍と3拍に強拍がくるのだそうです。
2小節めは強拍がないということなのです。あんらまぁ、驚きですね!

そんな説明を聞きながら、ステップを踏んだ2時間。疲れたけれど楽しい~!

フランス貴族の殿方たちは、乗馬、音楽、舞踏 この三つが最低教養として必要だったそうです。
ですから、どのリズムでもどのステップでもきちんと拍を感じながら、優雅に踊れなければかっこよくなかった。。
フランスの作曲家 リュリもはじめはダンスの教師として仕えてたそうです。

先日記事にした「バッハの無伴奏チェロ組曲」はヨーロッパ各国の舞踏音楽が組曲になっています。
この次のレッスンは一番のメヌエットなので、反映できるかどうかは別にして(大汗)勉強になりました。

農耕民族純日本人の血がほどよく濃いわたくし。
体の芯まで、鍬を担いだ 「いっちにっ、いっちにっ」のリズムでできております ふっ
ドレスをきた「欧米か!?」のリズムはわたくしには不自然なリズム 
で、来年も参加してみたいなぁ と思っています。
バロック音楽は譜面は取っつき易いけれど、ほんと奥が深いです♪

 ちょっと裏話・・・

バッハやヘンデルが被っていた くるくる巻き毛のカツラ! 身分の上下で毛の色が違っていたそうですよぉ(*_*) 驚きました。
それと・・・あのカツラの下の頭皮は問題だらけの不潔な場所だったらしく(^^;)、皆さん病気やお悩みを抱えていたそうで。ぷっ 
そんな裏話も聞けたりして、楽しかったです(ひどい!)


nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バッハのカンタータ BWV140 (ソフトバンクBGM) [音楽]

SoftBankの宣伝が、楽しいです♪

私自身の携帯もSoftBankなので、加入者が増えると利用者にも還元されるかな?と 期待しています 笑

白いわんこのお父さん(カイくん♡  写真集もでてます!)が出演するようになり、映像とともにバックに流れている音楽にもニヤニヤしている私です。

しゃべる犬 カイくんのひとりごと

しゃべる犬 カイくんのひとりごと

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2008/02/23
  • メディア: 単行本

この音楽、J.S.バッハのカンタータの出だし部分なのをご存じですか?カンタータのCD、そんなに多く持っていないのですが、お気に入りの一枚です♪

08'03.21.jpg

Bach: Cantatas Bwv 84/106/140

Bach: Cantatas Bwv 84/106/140

  • アーティスト: Johann Sebastian Bach,Hermann Scherchen,Vienna State Opera Chorus
  • 出版社/メーカー: Archipel
  • 発売日: 2004/10/11
  • メディア: CD

 
「目覚めよ、とわれらに呼ばわる物見らの声」というバッハ作品番号BWV140です。

SoftBankの宣伝に使われているのは、一曲目の合唱曲の冒頭です。4曲目の「シオンは物見らの歌うを聞けり」というコラールは、どこかで聴いたことある~  というメロディだと思います。一般的には「目覚めよ、と呼ぶ声が聞こえ」のタイトルがついています。

コマーシャル制作スタッフさんたちは、どういう経緯であの冒頭部分を使ったのでしょうね?CM制作に興味が湧きます♪
なかなかステキな演奏ですので、今度CMを見かけたら、音楽にも耳を傾けてくださいね♪

追記:

SoftbankのCMで使われている曲、バッハのカンタータBWV140が =校長編= です♪
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」より 葦笛のおどりが =お兄ちゃん子供になる夢編= です♪

 

 ********************************************************************

美味しいものの記事です。

 チェリストの長谷川陽子さんのブログに載っていたデザートなのですが、作って見たら とても美味しいのでご紹介します。


いちごマスカルポーネ!!

 材料 いちご(好きなだけ)  マスカルポーネチーズ  生クリーム  お砂糖  ラム酒 (量は適当!苦笑)

 いちごは、フォークなどで荒く潰しておきます。
チーズと生クリームとお砂糖とラム酒は 混ぜて冷蔵庫で冷やしておきます。
潰したいちごをグラスに入れて、その上に冷やしたチーズ類をのせて、いちごやミントの葉で飾り付けをすれば、できあがりです。 

いちごのデザート.jpg

 簡単で、美味しいです。 ぜひ、お試しくださいね♪

明日は、チェロのレッスン(^^;) 

08.03.21-2.jpg
 写真は本文と関係ありません^^;


nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

密かに音源アップ [音楽]

先週、親知らずを抜く手術をして、ほっぺがまだおたふく風邪のように腫れているスザンナです。
明日は歌のレッスンの予定でしたが、痛くて口を開けられないので、お休みすることになっちゃいました。
ああ、早く普通の生活に戻りたい・・・ううう

 

気分を変えて、密かに?音源のアップをしてみます♪ 
歌やチェロの音源ではありません。ふふ

 

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

  • アーティスト: カザルス(パブロ),バッハ
  • 出版社/メーカー: TOSHIBA-EMI LIMITED(TO)(M)
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: CD

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

  • アーティスト: ビルスマ(アンナー),バッハ
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 1999/09/22
  • メディア: CD

 

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

  • アーティスト: ヨーヨー・マ,バッハ
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2004/11/17
  • メディア: CD

 

バッハ/無伴奏チェロのための6つの組曲

バッハ/無伴奏チェロのための6つの組曲

  • アーティスト: フルニエ(ピエール),バッハ
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1996/12/20
  • メディア: CD

 

 

 

 

曲はJ.S.バッハの無伴奏チェロ組曲6番より、サラバンドでした。

6番は憧れの曲ですが、難度が高く、アマチュアのチェロではとてもとても弾ききれません。(1番~5番も難しいですよ)

ピアノも難しいですが、弦楽器で和音を弾くのとは、ちょっと違いますね。アマチュアのピアノなので気楽に聴いてください(^^;)
チェロの純正律の重音を聴き慣れている方には、この平均律ピアノの和音が気になるかもしれません。

バッハの無伴奏チェロ組曲は、チェリストにとってバイブルのような存在の曲です。
名前の知れたチェリストたちは皆さんこの組曲を録音されていますね。

私が持っている音源は↑に挙げた、カザルス氏、フルニエ氏、ビルスマ氏、ヨーヨーマ氏 の4つです。

トゥルトゥリエ氏、ポーヴィチ氏、長谷川陽子さんなども聴いてみたいです。

 生の演奏会で聴いたのは、藤原真理さんとシュタルケル氏、一部ですが マリオブルネロ氏です。
つくばのノバホールで鈴木秀美さんの連続演奏会もあったのですが(2007)残念ながら行けませんでした。

持っているCDだけでも聞きくらべをすると、新たな発見があったりして、感心します。
どの演奏が好みなのか、じっくり聴くのも楽しいですよね。

有名な話ですが、このバッハの無伴奏チェロ組曲の楽譜は、パブロ・カザルス(1876-1973 スペイン出身のチェリスト)が、バルセロナの楽器店で偶然見つけたのだそうです。

カザルスが演奏し、人々に知られるようになったのです。
そんないきさつに想いをはせながら聴くと、愛おしさが増します。

 

 


nice!(10)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オリンパスLS-10/チェロのレッスン [音楽]


久しぶりに音楽記事です。

 

 

2月7日に発売になった リニアPCMレコーダー オリンパスLS-10を購入しました。

基本操作だけの使用ですが、便利ですね。

 

OLYMPUS  リニアPCMレコーダ LS-10

OLYMPUS リニアPCMレコーダ LS-10

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス

 

 

小型で軽く、長時間良い音質で録音できます、なかなか優れものです♪

気になる点は、本体にはトラックを分ける機能がないことです。

連続で録音したものを、曲ごとにわけるためには、一度PCに取り込んでソフトを使って分けることになります。

使っていたMDは分けたいところで、トラックボタンを押せば良かったので そこがちょっと不便です。
LS-10に付いてくる Digion sound5 Express というソフトは いろいろな編集ができるらしいです。(らしい って 笑)
それもいいんですけどね、基本的な操作が簡単にできるバージョンも作ってください!おほほ

 いつか音源をアップできたらいいな♪



  ~♪♪♪~

 

 

**********************

昨日はチェロのレッスンでした。

昨年の11月から、チェロのレッスンを再開しました。

先生はN響のチェリストさん。お忙しい演奏会の合間のレッスンは、月1、2回くらい。

とても穏やかに、たくさんの情報をくださいます。

あちらを気にすれば、こちらを忘れる 情けない状態ですけど。(歌も同じです 大汗)
音楽は一度にどれだけのことに気を配れるか?なのですよね。求む高速回転脳。。

自分の演奏はさておき?すばらしい音色をすぐ隣で聴くことができて本当にありがたいです。
良い音のイメージは大切ですから♪

ウェルナーチェロ教則本(1)

ウェルナーチェロ教則本(1)

  • 作者: 藤沢 俊樹, ウェルナー
  • 出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社
  • 発売日: 1998/12/10
  • メディア: 楽譜


レッスンの最初にウェルナー教則本を復習しています。チェロを習う人が最初に取り組む教本のひとつだと思うのですが、この一冊を繰り返し練習すれば基本的なことは十分できます、とおっしゃいます。

先生も毎日ウェルナーでチェックをするそうです。  

その昔 難しい教則本で挫折したわたくし、続くかな? ほほほ   

 

って。。。

 

 

 

次の演奏会は ヘンデルの Cocert Grossi になりました。 op6-4 です。
響きの良い音色を目指してがんばりましょう!


nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音楽日記いろいろ  [音楽]

少しゆとりができました。
今日は3月の音楽関係の日記をまとめて記録します。

続きを読む


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

やっと [音楽]

やっと、       

 

 

 

ブログを開く気になりました。

 

 

 

 

 

演奏会の・・・    ショックから立ち直れなかったから。

今も引きずってますけどね 苦笑

 

 

一週間前くらいから、思うように歌えなくなっていました。いつものように発声をしてから歌っても、細かく注意しながらさらっても、音がはまらなくなってしまって。

 

どうにかしようとして、練習の鬼になる、体が、喉が、疲れる、悪循環・・・

 

このブログを読んでくださっている中に、(いないと思うけれど、)もしも、来てくださっていた方がいらしたら、ほんと気持ち悪い歌お聞かせして申し訳なかったです。
自分がこんな演奏会に限って、満員御礼!立ち見まででてました ゲッ!


今回は曲の雰囲気に合わせて、ドレスも新調~ しかも 肩出し、背中半分出しのセクシードレス、色は黒!!恥ずかしい~!!


せめて、無料のコンサートなことが幸いでした。
あれで有料だったら、チケット代払い戻しだわ。苦笑 

 ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・~ ・ ~ ・ 

 演奏会当日の夜、楽しみにしていた エマ・カークビーのコンサート(つくばノバホール)に行きました。エマさんとリンドベルイさんのコンサートについては、たくさんの方がブログでお書きになっているので、簡単に 笑

打ち上げ途中で かけつけたコンサート。

前半はダウランドの曲目、後半はパーセルです。
エマさんとリンドベルイさんの世界に包まれて、そこは癒しの空間でした。
乾燥している日本の冬で、詰まったコンサートスケジュール。
それでも、ご自分の歌の世界を ダウランドを パーセルを 伝えることのできるエマさん、やっぱり素晴らしい。
リュートのリンドベルイさんの音色も 音楽も美しく、やさしく、温かく、癒されました。
リュートのソロ ほんと素晴らしかったです。
日本語を使ったり、お人柄もチャーミングな方なのですね。

それにしても、ノバホールのコンサートは聴衆が少なすぎです。
席数が1200?のホールとはいえ、あれはもったいない。
室内楽って、地方ではまだまだ少数派の音楽なのですねぇ。

私はコンサートのショックもあり、いつものようには楽しめませんでした。
特にパーセルの作品は自己嫌悪に陥るばかり。
まぁ、自分の歌とエマさん比べてもしょうがないのですけどね 苦笑 
3時間くらいしか経っていないのだから、しょうがない・・・

できれば、自分のコンサート前に聴きたかったよ~! 

こういう訳で、しばらく落ち込んでおりました。
いつもは楽しみにしている皆さまのブログにもコメントできず。
少し元気になってきたので、また、ぼちぼちアップをしたいと思います~


 

3月1日、今日は叔母さんのお通夜でした。
脳梗塞で倒れて、10年。
62歳は若いでしょうか?。
今日は痛みから解放され、穏やかなお顔でした。
式の最後に、キーボード奏者が、「千の風になって」をしっとりと弾いてくださいました。
明日はお葬式です。

 

*******  今日から3月。身近な春を撮ってみました  *******

明後日は、ひな祭り ですね。
我が家のささやかなおひなさま。(私用 笑)

はまぐりの屏風のおひなさま




古布の木目込みおひなさま  母が買ってくれたもの

 

庭にも春が

ムスカリが咲き始めました

 

チューリップは
 こんな感じ

 

お天気が良いので わんこベッドの虫干し


わんこも虫干し?(しずか)

牛若「虫干しって おいしい?」

 


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

興味深い作曲家 ヘンリー・パーセル [音楽]

ヘンリー・パーセル(イギリス 1659-1695)の曲について、調べています。

36年という短い生涯に、たくさんの音楽を書いているパーセル。
まだ、曲数は把握できていないのですが、この方、とても興味深い作曲家ですね。

17日の演奏会で私が歌う 「Music for a while」(ひとときの音楽)は、劇音楽「オイディプス」中の曲です。音楽を擬人化し、人々を癒すことができる自分(音楽)の力をいぶかしく思う気持ちを歌っています。ギリシャ神話の復讐神アレクト(髪の毛が蛇で鞭を持つ恐ろしい女神)をも癒すことができる、、 音楽はそのことでやっと自分の癒しの力を信じることができるのです。

なんとも現代にも通じる まさに、音楽のあるべき姿 というか、ありたい姿を曲に込めてくれています。音楽ばんざ~い!!(^_^;)

 

ひとときの音楽 ~バロックの美しい歌~

ひとときの音楽 ~バロックの美しい歌~

  • アーティスト: 寺神戸亮 波多野睦美, 波多野睦美, 寺神戸亮, アンサンブル・レ・ボレアード, 芝崎久美子, パーセル, 今井奈緒子
  • 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/09/21
  • メディア: CD

以前にも載せましたが、波多野さんのパーセルは 美しく、品があり、温かいです。


調べて面白かったのは、catches(キャッチ) と言われる 世俗声楽曲 です。
たくさん書いているようなのですが・・・ 例えば
 

♪「ぱっちり眼の娘に乾杯」 A heaith to the nut brown lass    四声

♪「呑んべえは不死身なり」 He that drinks is immortal          三声

♪「一生に一度は女房のために乾杯」 Once in our lives let us drinks to our wives  

なぬ?


どういう経緯でこれらの世俗曲を書いたのかわかりませんが、宗教曲などお堅いパーセルの曲を聴く機会が多い私には、楽しみながら(ニヤつきながら?)、せっせと作曲をしている姿が浮かんでしまうのでした。。。


ウェストミンスター寺院のオルガン奏者、王室礼拝堂のオルガン奏者などを歴任すると同時に祝賀音楽や劇場の付随音楽、合唱曲などの作曲を通して名声を高め、国王付きの音楽家にまで登りつめた。  以上ウィキペディアより


教会と縁が深かったパーセルにとって 宗教曲は お仕事! として割り切っていたのかな? などと想像したり・・
あっ、これは 私の勝手な想像ですから!笑

John Blow: An Ode on the Death of Mr. Henry Purcell

John Blow: An Ode on the Death of Mr. Henry Purcell

  • アーティスト: John Blow, Henry Purcell
  • 出版社/メーカー: Virgin Veritas
  • 発売日: 2000/02/07
  • メディア: CD

上のCDの5曲目が「Music for a while」 です。一部試聴できます。

 

パーセルの音楽は、最初 静かで暗い印象 がするのですが、どこか懐かしく、自分がその世界に浸りたいような不思議な感覚になるのです。
また、イギリスの街並み(古い建物が残っているところ オックスフォードとか^^;)を彷彿とさせますね。

 


 
【音楽小物】

先日、こんな優れもの いただきました↓

ちょっと 見づらくてごめんなさいね。
新しい楽譜や厚めの楽譜を止めておくための楽譜クリップです。
開いた楽譜に、両側を手前にして挟みます。

と、こんな具合です。
これ、とってもいいです~ イライラしないで練習できます。
譜めくりは難しいですが、じっくり楽譜と向き合いたいときに!


♪ちなみに 曲目は のだめの中で、千秋先輩とのだめが一緒に弾いた 
モーツァルトの 2台のピアノのためのソナタとフーガ KV448 ですよん。
この楽譜、一時品切れになったそうですね。恐るべし、のだめ効果!!
私? もちろん以前から持ってましたわ、オホホ(友人のをコピーしただけ 苦笑)

 

もうひとつ、これ↓

前の記事で「樹」の字の前にあったもの。
これはスティックのりタイプの消しゴム です。
ピアノの柄に惹かれて購入。消しゴむぅ^^;
 

 


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。