SSブログ

風に寄せてうたへる春のうた [音楽]

先日、ソプラノとピアノの小さなコンサートに行きました。

場所はライブハウス。普段はジャズ・バーで、週末にジャズ・ライブをしているところです。季節ごとに一度くらいの頻度で、クラシックの演奏も企画しているようです。

曲は 春 にちなんだ 花の歌 を中心に ピアノのソロも入れて、17曲!

盛りだくさんでした。

プログラム

1.小さな春への前奏曲 (P)                  吉松 隆

2.さくら さくら                           日本古謡

3.さくら横ちょう                          中田喜直

4.花のまち                             団 伊久磨

5.シャブリエ風に(歌劇「ファウスト」のアリアによる)(P)   ラベル

6.Le violette                           A.スカルラッティ

7.Intorno all’idol mio                     M.A.チェスティ

8.Qual forfalletta amante                  D.スカルラッティ

9.L’Alouette~song by Glinka~ (P)          バラキエフ編曲

10.優しき風のロンド (P)                     吉松 隆

11.美しき五月に                          R.シューマン

12.君は花のよう                          R.シューマン

13.セレナード                            R.シュトラウス

14.亜麻色の髪の乙女 (P)                   C.トビュッシー

15.風に映る影 (P)                        O.メシアン

16.風に寄せてうたへる春のうた                 山田耕筰

   Ⅰ 青き臥所をわれ飾る

   Ⅱ 君がため織る綾錦

   Ⅲ 光にふるひ、日に舞へる

   Ⅳ たたえよ、しらべよ、歌ひつれよ

17.歌に生き、恋に生き(「トスカ」より)              G.プッチーニ

アンコール: からたちの花                      山田耕筰

 

すごいですねぇ。ソプラノの方は東京G大、大学院も修了されています。毎日学生コンクールで2位。日本歌曲コンクール入選もされているようです。安定した技術 と がならない歌い方 で、一曲一曲とても丁寧に歌っていらっしゃいました、素晴らしかったです。こういうレベルの演奏をワイン片手にジャズクラブで 聴けたのは嬉しい企画でした。 

それで、お恥ずかしいのですが、今回メインの三木露風作詞、山田耕筰作曲の「風に寄せてうたへる春のうた」 私、初めて聴いたのです。日本歌曲のすばらしさに改めて心打たれました。歌詞も品があって、ロマンティックで、美しい日本語ですね。

  

青き臥所をわれ飾る。  春の戀ぐさ種々の花をつくして、

 また君がため白地なす  祝ひの風の素絹もて、

   熱き日光を避けまつらむ。

君がため織る綾錦、春の被衣の戀ごろも

        眞昼となれば妙に投ぐあはれ床しき  風の梭。

光にふるひ 日に舞へる  汝が吹く笛の調べこそ

  戀するものの心にか、 熱き涙とあこがれと  風はさあらぬ 節まはし。

たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ、 春ぞ来ぬると風の群、

  たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ、 げににぎはへる戀幸を。

     まことの幸を。

 

ピアノ曲も私のお気に入りの吉松 隆 さんの曲が入っていたりして、嬉しい選曲でした。メシアンも素晴らしかったし。

オードブルとグラスワインがついて、3.000円のコンサート。

 ちょっと得した気分の夜でした♪ 

                

 

 


nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 7

じゃすみん

すてきですね~。
私はクラッシックはよくわかりませんが、聞くのは大好きです。
ワイン飲みながらなんて最高ですね。
優雅なひと時うらやまし~w
by じゃすみん (2006-04-19 00:28) 

Cecilia

さくら横丁・・・とか私の好きな曲がてんこ盛りの素敵なコンサートですね。
自慢ですが、私の出身大学の校歌は山田耕筰なんですよ!
西洋音楽が入って間もない時代のほうが素晴らしい曲が多かった、と感じます。
ほとんどやっていませんが、日本歌曲・・・もっと歌ってみたいです。
by Cecilia (2006-04-19 00:42) 

ますみ

すてきなコンサートだったようですね。ピアノ・ソロを間に挟んでの選曲も良く考えられてて。勉強になります。吉松さんの曲まで入っていて。
山田耕筰さんの曲は存じ上げなかったのですが、最後が「歌に生き、恋に生き」って、余韻がこちらにまで伝わってくるようです。
私も少し肩の力を抜いてプログラム考えよっと。
by ますみ (2006-04-19 09:10) 

スザンナ

♪じゃすみんさん、おはようございます♪
 ワインを飲み過ぎて、ちょっとひんしゅくのお客さまもいましたが・・・「ぃよっ、いいぞっ、アンコールっ!」 とか・・・楽しんでいらっしゃいましたww  音楽は楽しむものですものね~ ライブ・ハウスならでは ですww 

♪Ceciliaさん、ありがとうございます♪
 さくら横ちょうも素晴らしかったですよ~ 気がつくと、しばらく口ずさんでしまいました。 校歌が 山田耕筰!! 伝統のある大学ですねっ!学生さんたちが校歌を誇りにできるって素敵ですね。
 自国の作曲家をもっと大切に、日本語を愛おしんでいきたいですね。
by スザンナ (2006-04-19 09:10) 

スザンナ

♪ますみさん、おはようございます♪
やっぱり、最後は お得意の曲で!っていう感じですね。「歌に生き、恋に生き」歌い込まれていて、情感たっぷりで素晴らしかったんです。とっても勉強になりました。そして、クールダウンに 「からたちの花」 っていうところも、さすがですよね。プログラムの参考になりますか?嬉しいです。
by スザンナ (2006-04-19 09:18) 

Cocona

素敵なコンサートだったみたいですね。ワインとオードブルがついて演奏が聴ける何てとてもいいです。日本語の歌、詩は美しいと最近やっとわかるようになってきました。英語なんかのほうがかっこいいみたいな気になっている時期もあったのを反省。大切にしていきたいですね。

先日は、桜のはなびらの話にコメント niceありがとうございました。
「世の中に☆の数ほど、しつけ本はありますが、誰1人として、わんこに本音を聞いたことはないのです!」 ホントおっしゃる通り! 大切に思う気持ちで毎日過ごせることも幸せだと思いますよね。
by Cocona (2006-04-19 22:12) 

スザンナ

Coconaさん、こんばんは♪ありがとうございます!
私も学生の時は、日本語の美しさ、語彙の多さなど、すばらしさに気がつかず、西洋の音楽にばかり興味を持っていました。若者ならではの大切な経験だとも思うのですが・・・(なんか年取った感じww) 私、高校時代、ロック大好きで武道館とか、渋谷公会堂とか、イギリスやアメリカのバンドのコンサートに行っていました。なので、英語はカッコイイ と思ってましたよぉ!!

ここなちゃんはほんとにかわいいですもの。私たちもしずかと牛若にめろめろですよ~ なでなでしていると、 癒されているのはこちらだと痛感します。家に来てくれてありがとう といつも感謝しています。ネイティブアメリカンのお話にあるそうですが、「その昔神である大いなる魂が、世界とそこに住むものたちを作り終えた。そして大いなる魂は、人間界と動物界を分けるときがきたと考えた。一同が集まったところで、彼は地面に一本の線をひいた。その線のこちら側には人間が、向こう側にはその他の動物たちが置かれた。みんなの見ている前で、線を境に地面が大きく割れていった。その溝が広がるにつれて、底なしの谷ができあがった。割れ目は大きくなった。そのとき、割れ目が橋もかけられないほど広がる寸前に、犬が溝を跳び越えて人間のいるほうに渡った。」・・・(スタンレー・コレン ”哲学者になった犬” より)この話を読んだとき、胸が締め付けられそうになりました。「人間にただひとつ、素晴らしい点があるとすれば、それは犬たちに選んでもらった そのことだけだね」←夫の弁です。ww  そして、甘やかすのでした!ははは。
by スザンナ (2006-04-19 23:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

りさいくる?旬の味 たけのこ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。