SSブログ

庭 夏から秋へ [ガーデニング]

風が秋をはこんできました。朝晩はすっかり秋です。

庭の植物も秋色に。

 紫式部                   

       

 

 シュウメイギク

          
         (T_T)

ピンクのシュウメイギク 

 

 
陽が短くなって

   ♪あかとんぼ♪      三木露風 作詩  山田耕筰 作曲

    夕焼け小焼けの赤とんぼ
    負われてみたのはいつの日か

       山の畑の桑の実を
       小籠につんだはまぼろしか

       十五でねえやは嫁に行き
       お里のたよりもたえはてた

           夕焼け小焼けの赤とんぼ
           とまっているよ 竿の先


夏の名残の花々   

 秋のあさがお 


ブルーデージー


ナスタチウム


          ゼラニウム


     
     トレニア


 マーガレットコスモス

 

 


nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

身近なできごと [日々の生活]

【歌のレッスン日記】

イタリア歌曲(パイジェッロ作曲 ”いとしい人が来る時”)
オペラアリア(モーツァルト作曲 フィガロの結婚より ”愛の神よ 照覧あれ”)
ドイツ歌曲(リヒャルト・シュトラウス作曲 ”献呈”)

イタリア語の2曲は、口の形を次の言葉の出だしまで開けたままで維持する練習を。

ドイツ語は発音が浅くなりがちなので気をつけること。
帰宅してレッスンの録音を聴くと、高音が上から押さえつけられているような、不自由さを感じる声質になっている場所が~。歌詞内容を考えるとついつい 切なさ系 の歌い方になりがちです が、声は自由で美しいのが理想ですね。

「献呈」は口息にならないように気を付ける!

「献呈」の前奏について興味深い話をちょっと。
知り合いの作曲家がこの前奏を弾きながら、
「ああ、上手いっ!!シンプルなのに、やっぱり上手いっ!!ああぁ~」 と、言ってました(^^;)
伴奏のコード進行が絶妙らしいのです。

アマゾンで試聴できるCDを探していたのですが、なかなか見つかりません。
Richard Strauss Op.10-1 Zueignung (献呈)


最近のS先生語録から: 「歌は呼吸の芸術だからね」

!!!



渋谷パルコ劇場で「シェイクスピア・ソナタ」を観てきました。

脚本 岩松了  
出演 松本幸四郎、高橋克美、緒川たまき、松本紀保、長谷川博巳、豊原功輔、岩松了、伊藤蘭

詳細はこちら

私はシェイクスピアに詳しくないので、劇中のセリフが演じている人 その人のものなのか、シェイクスピア劇中のセリフを象徴的に使っているのか、? でした。
物語のラストも謎めいていて、よくわからなかった(涙

シェイクスピア作品を演じてきた松本幸四郎さんが、シアターナインス10周年記念のために 岩松了氏に脚本を依頼した作品。シェイクスピアの四大悲劇(ハムレット、オセロ、マクベス、リア王)を演じる劇団の 楽屋でのできごと が舞台になっています。

シリアスなセリフと笑いを呼び起こすセリフが絶妙に絡んでいて・・・

私の笑いのツボにはまったところは・・・
菱川友彦(高橋克美)が二ツ木進(豊原功輔)に話していた小話。


”月”と”太陽”と”星”が旅館に泊まることになり、、、
翌朝 星が目を覚ますと、”月”と”太陽”はすでに宿を出発していて、、、 星がひとこと。

「つきひがたつのは早い・・・」 


また、脚本家 岩松了さんの役が、フワッ と笑いをもたらしてくれ、シビアな劇中を ホッと させてくれてました。

劇中の音楽に(おそらく)コレッリ の「ラ・フォリア」が流れていて、印象に残りました。
「フォリア」の元もとの意味(以下ウィキペディアより:フォリアとは、「狂気」あるいは「常軌を逸した」という意味があり、もともとは騒がしい踊りのための音楽であったことが伺われる)を知ると、とても意味深に思えたりします。

しか~し、久しぶりに行った渋谷は もわぁ~ とした空気が蔓延していて、息苦しかったです。
自分の行きたい方向に、自分の歩きたい速度で歩くことの出来ないストレス。
週末の渋谷って・・・はぁ~~~ 
楽しかった! けど 疲れた~・・・

 



しばわんこグッズ第2弾です。


ボールペン(左)とシャープペン(右)のセット♡

レターセット

と ノート


今夜から、NHKの新しいCMが流れていますね。NHKの橋本会長がピルを磨いています!
体質をクリアーにする ってことでしょうか? がんばって欲しいです。
このしばわんこグッズもNHKエンタープライズが販売しているのですよね~。
通販で購入したら届くのが早かった!関係ないか・・・ 笑



毎日蒸し暑いです。ミントで気持ちよくなってみんと?



追記:上のミントは ほふく性で ”ペニーロイヤルミント” という種類です。

特徴:シソ科・耐寒常緑多年(宿根)草。ユーラシア大陸原産。
紫の可愛い花が球状に咲くので、ハーブとしては勿論、鑑賞用としても楽しめます。
アリやノミ・ハエ等の害虫避けになるので、乾燥葉をサシェにして戸棚等に入れたり、犬や猫用には布で首輪を作り、その中に乾燥葉を入れ付けさせると効果的だそう。また、乾燥葉のお茶は消化促進や咽喉の痛みを和らげる効果も。
最近カメムシ避けにも効果があることが判り、稲作農家などにも注目されているそうです。
生葉も使えますが食用にはあまり向かないとの事。殺菌・強壮・消化・防腐・刺激作用がありますが、妊娠中の方や腎臓疾患のある方は摂取しない方が良いそうです
★ハーブバス・ポプリ・サシェ・ハーブピロー等の材料にもなります。
匍匐茎で良く繁殖し、他のミントと同じく交雑し易いので、地植えの場合は鉢ごと植えるか仕切りを土に埋め込む事。
草丈30cmほど。
花は段菊状に咲く。

上記 http://www.geocities.jp/switch_naochannel/pennyroyal-mint.htm より



 


nice!(10)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛がいっぱい!? [日々の生活]

少し前、7月の初旬頃の話です。
家の東側のユズリハ(常緑樹)の茂みのあたりから、ピーピーとヒナの鳴き声がしていました。
洗濯ものを干しているときに様子を見ていると、ヒヨドリが巣を作っていたのですね。
うちの周りを縄張りにしているヒヨドリはいるのですが、巣を作ったのは私の知る限り初めてです。

ちょうどその頃、デジカメの調子が悪かったので写真は撮れませんでした。が、ヒナは無事巣立ったようで 一安心♡
つい最近になって、ユズリハを見上げていたら、空の巣を見つけました!新デジカメで


真ん中の部分です。小枝などに白いビニールの袋が混ざっているところ、鳥もリサイクルですね。

毎年、シルバー人材センターに頼んで思い切り剪定をしていただくのですが、今年はゆるゆるの剪定で夏にこんもり茂った状態になり~、それがヒヨドリにとって安全な場所になったと思うと、複雑な気持ち。
来年はどうしよう・・・



話変わって、、、
柴犬つながりのお友達 柴壱さんのところに伺ったら、【脳内メーカー】が話題になっていました。

早速私の本名で試してみたところ

 

 

愛がいっぱいじゃないですか~!笑 
でも、真ん中が 秘 っていうのが 嘘っぽい(^^;) 

 

ついでに、スザンナ という名前を入力すると

おおお~っ♡♡  全愛!
両方とも 愛 ってことで、信じたくなりました 笑

っていうのは、このメーカー名前が usoko ですし・・・^^;
以前に「成分解析」なるものが流行りましたが
あれは、違う意味で笑いました。
だって 私 やましさ80%とか出ていて・・・ ちょっとショックだけど
人間って こんなものよね~ と 妙に納得したりして 笑

興味のある方はどうぞ~
脳内メーカー http://maker.usoko.net/nounai/


追記
 *後で画像をドラッグできることに気がつきました。プププ

しずかと牛若でも遊んでみました。

笑えます。

同居人はほとんどが食で、愛と犬と働がひとつずつでした。
犬が入っていたところがポイントで、本人は納得していたようです。笑 


しばらく音楽記事がなかったので、最近の活動を。

参加している弦楽アンサンブルでは、次のコンサートに向けて練習がはじまりました。
曲はノルウェーの作曲家 グリーグの「ホルベルク組曲」。
今年はグリーグ没後100年の年なのだそうですね。
コンサートでもグリーグの曲を聴く機会が多いのではないでしょうか?

私の持っているCDはこちら↓ (残念ですが試聴できません)

Grieg: Peer Gynt Suites/ Holberg Suite

Grieg: Peer Gynt Suites/ Holberg Suite

  • 作者: Edvard Grieg, Jean Sibelius
  • 出版社/メーカー: Universal Vertrieb
  • メディア: CD

 

9月末にはU市のジュニアオーケストラのお手伝いで、こちらもグリーグの「ペール・ギュント」を演奏します。私の中学時代(何年前かは秘密 笑)には音楽の教科書に観賞曲として載っていたので、馴染みのある曲です。でも演奏は初めて。フルートではじまる「朝の雰囲気」は壮大な北欧の朝の風景を想像させますね。「アニトラの踊り」や終曲「ソルベーグの歌」では踊りや歌が入り、視覚的にも楽しめる曲になっています。テンポの早い曲が多いので、チェロは思っていたより難しいです、ちょっと焦り気味。


 

Edvard Grieg: Peer Gynt

Edvard Grieg: Peer Gynt

  • アーティスト: Edvard Grieg, John McCarthy, Neville Marriner, Academy of St. Martin-in-the-Fields, Lucia Popp
  • 出版社/メーカー: EMI
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

↑は試聴できます。
朝が7曲目、ルチア・ポップが歌っているソルヴェーグの歌は10曲目です。 

Grieg: Peer Gynt Suites Nos. 1 & 2; Lyric Suite; Sigurd Jorasalfar

Grieg: Peer Gynt Suites Nos. 1 & 2; Lyric Suite; Sigurd Jorasalfar

  • アーティスト: Edvard Grieg, Neeme Järvi, Gosta Ohlin Vocal Ensemble, Marianne Eklof, Anton Seidl, Edvard Grieg, Gothenburg Symphony Orchestra, Barbara Bonney
  • 出版社/メーカー: Deutsche Grammophon
  • 発売日: 1990/03/30
  • メディア: CD

↑も試聴できます。こちらのソルヴェーグはバーバラ・ボニーが歌っています。

『今日のわんこ』


 牛若                     しずか

nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。